卒園アルバム制作のヒント
BLOG Archive
- 卒園アルバムTOP
- 卒園アルバム制作のヒント
- 卒園アルバムの写真選び、LINEとGoogleフォトの落とし穴と対策
2024.12.4
卒園アルバムの写真選び、LINEとGoogleフォトの落とし穴と対策
こんちは、卒園アルバム制作キッズドン!の宗川 玲子(そうかわれいこ)です。
卒園アルバムのご相談でよくお聞きする質問です。
確かにスマートフォンの普及により、保護者同士で行事の写真をLINEで共有したり、先生からGoogleフォトのリンクで写真をいただいたりするのが一般的になってきました。
運動会や発表会での写真も、その場で撮影してすぐにグループLINEにアップする行為は、もはや当たり前の光景となっています。
そう考えるのはごく自然なことです。ですが注意しなければいけな点がいくつかあります。
例えば、LINEで共有された写真をそのまま印刷に使用すると画質劣化(画質が粗くなる)が生じるなど、実際に印刷してみたら「こんなはずじゃなかった…」と後悔する声も少なくありません。
「私が委員を務めた時も同じ悩みを抱えました。LINEで共有された写真を使おうとしたら印刷業者から『この画質では難しいですね...』と言われて慌てたことを今でも覚えています。でも、正しい保存方法を知っていればこんな失敗は防げたはずでした。」
本記事では、LINEやGoogleフォトの写真を卒園アルバムで使用する際の具体的な注意点と、失敗しない活用方法をご紹介します。
「スマホで撮影した写真しかない」「写真の扱いに自信がない」という方もこの記事を参考に安心してアルバム制作を進めていただければと思います。
- LINEに送られてきた写真そのまま使えないの?
- 画質が悪い写真でもなんとか使える方法はある?
- 写真の保存みんなどうやってる?
- 写真が足りない!どうやって集めたらいい
- 画質が悪い写真でもなんとか使える方法はある?
目次
1.写真共有で使われるツールの特徴と注意点
それでは、まず写真共有で使われるツールの特徴と注意点から見ていきましょう。
スマートフォンで撮影した写真を共有する方法として、LINEとGoogleフォトが広く使われています。
どちらも便利なツールですが、卒園アルバム制作という観点では、それぞれ特有の注意点があります。
写真の保存方法や画質設定によって、アルバムでの使用可否が大きく変わってきます。
LINE写真の特徴
LINEで共有される写真は、送信時に自動的に圧縮されることをご存知でしょうか。
これは通信速度や容量を考慮した仕様ですがアルバム制作では大きな課題となります。
自動圧縮による画質への影響
- 標準設定では元の画質から大幅に圧縮
- 解像度が下がり印刷時に画像が粗くなる
- 特に暗い場所での写真は画質劣化が目立ちやすい
保存方法による画質の違い
送信前に「画質を維持して送信」を選択することで、ある程度画質を保持できます。
ただし、この設定は毎回確認が必要です。
アルバム機能の特徴
LINEのアルバム機能を使用すると写真の整理は便利になりますが、ダウンロード時の画質には注意が必要です。
結論めいた言い方をすると「LINEアルバム」は使用しないルールにした方が良いでしょう。
最初は『みんなで共有してるんだからLINEの写真でいいよね』って軽く考えていました。でも実際にプリントしてみたらダメダメの連続。それからは必ず画質設定を確認するようになりました。」
Googleフォトの特徴
Googleフォトは高画質での共有が可能で、LINEと比べると画質の面では有利です。
かなりの圧縮率にも関わらず肉眼では、ビフォーアフターの差異の判別がつかないくらいです。
ただし使用にあたってはいくつかの注意点があります。
アカウント登録の必要性
Googleアカウントが必要なため、デジタルリテラシーが低い方には敷居が高く感じられるかもしれません。
また、共有リンクの受け取り方や保存方法の説明も必要になってきます。
画質設定の確認方法
アップロード時の画質設定には以下の2種類があります。
- 画質(容量を圧縮)
- オリジナル画質(容量無圧縮)
アルバム用の写真は「オリジナル画質」での保存をお勧めします。
卒園アルバム制作では、これらのツールの特徴を理解した上で、適切な使い方を選択することが重要です。
次の章では実際にアルバムに使える写真の見分け方について詳しく解説していきます。
2.アルバム制作に使える写真の見分け方
卒園アルバムに使える写真かどうかの判断は、印刷時の仕上がりを左右する重要なポイントです。
共有方法によって保存すべき方法が異なるためそれぞれの特徴を押さえておく必要があります。
LINE写真の場合
LINEでの写真共有は手軽な反面、画質の面で注意が必要です。
ここでは具体的な確認方法をご紹介します。
オリジナル画質で保存する方法
- 1.写真を送信する前に「画質を維持して送信」を選択
- 2.送信後は写真を長押しして「保存」を選択
- 3.「アルバムに保存」ではなく「カメラロールに保存」を選択
画質確認のポイント
写真を拡大表示して、以下の点をチェックすることをおすすめします。
- 文字や顔が鮮明に見えるか
- モザイク状のノイズが目立たないか
- 暗い部分に粗さが出ていないか
使える写真・使えない写真の判断基準
以下の条件を満たす写真が印刷に適しています。
- 明るく撮影された写真
- ブレやぼやけのない写真
- 撮影時の画質設定が高画質の写真
「同じ行事の写真でも送信設定の違いで画質にかなりの差が出ることを知りました。結局、重要な場面は必ず『画質を維持して送信』してもらうようにお願いすることにしました。」
Googleフォトの場合
Googleフォトは比較的高画質での共有が可能ですが設定に注意が必要です。
容量制限への対処
Googleフォトの無料容量には制限があります。以下の対策を推奨します。
- 必要な写真は早めにダウンロード
- 定期的なバックアップの実施
- 重要な写真の別媒体への保存
共有期限切れへの注意点
数年未使用の際に期限切れが発生する場合があるため、短期間での共有は問題ないと思います。
ですが念には念を入れて対策しておいた方が良いでしょう。
- 共有された時点で速やかにダウンロード
- ダウンロード完了を共有者に報告
- 保存した写真の確認
写真の選定はアルバムの品質を決める重要な工程です。
次章では、選び出した写真を実際にどのように活用していくか具体的な方法をご紹介します。
3.実践的な活用方法
共有された写真を効率的に管理し必要な時にすぐ取り出せる状態にしておくことが、スムーズなアルバム制作の鍵となります。
ここでは、LINEとGoogleフォトそれぞれの特性を活かした実践的な活用方法をご紹介します。
LINE写真活用のコツ
グループLINEでの写真共有は手軽である反面、写真が埋もれてしまいやすい問題があります。効率的な管理方法を押さえましょう。
グループごとの整理方法
- 行事ごとにアルバムを作成
- 写真を送信する際のルール決め(例:「アルバム用」と冒頭に記載)
- 重要な写真は即座に保存
バックアップの重要性
LINEの写真は予期せぬトラブルで消失する可能性があります。
またスマホ自体の故障により写真を引き出せなくなる恐れもあります。このため以下の対策が必要です。
- 重要な写真は本体に保存
- 定期的なバックアップの実施
- クラウドストレージの活用
「『あの写真どこいっちゃったんだろう?』という事態を防ぐため、毎週日曜日の夜に『写真の棚卸し』を習慣にしていました。面倒くさがらずにコツコツやることで、後々の手間が大幅に減りました。」
Googleフォト活用のコツ
Googleフォトは検索性に優れ写真の整理が比較的容易です。
ただし初期設定と使い方の説明が重要になります。
アカウント作成の手順
初めて使用する方への説明ポイントを伝えましょう。
- Googleアカウントの作成方法
- アプリのインストール手順
- 初期設定での注意点
共有設定の確認方法
共有時の重要な設定項目を確認します。
- 共有範囲の確認
- ダウンロード権限の付与
- 共有期限の確認と通知
写真の一括ダウンロード方法
効率的なダウンロード手順を関係者に伝えましょう。
- 1.必要な写真の選択
- 2.一括ダウンロードの実行
- 3.保存先フォルダの整理
「Googleフォトは便利なのですが最初の設定で戸惑う方が多かったです。そこで、設定手順をスクリーンショット付きでA4用紙1枚にまとめ、関係者に配布しました。これが意外と好評でした。」
4. 画質・解像度の改善方法
共有された写真の画質が思わしくない場合でもスマートフォンでできる簡単な補正や、レイアウトでの工夫によりアルバムに使える写真に改善できることがあります。
ここでは改善方法の一例を紹介します。
スマホでできる簡単補正
スマートフォンの標準機能やシンプルな編集アプリで基本的な画質改善が可能です。難しい操作は必要ありません。
おすすめの画像補正アプリ
私どもがおすすめする画像補正スマホアプリは「Photoshop Express」です。
アプリ版「Photoshop Express」(以下、フォトショップと表記)は、写真編集の敷居を大きく下げました。
デスクトップ版Photoshopの中でも特に使用頻度が高く効果的な機能を厳選してアプリに搭載しています。
さらに、「初めてアプリを使う方」でも迷うことなく目的の編集ができるよう、操作性を徹底的に簡略化しています。
このアプリの補正検証をしたブログがございます。下のボタンよりご覧ください。(姉妹サイトのブログに移動します)
最初は画像編集って難しそう…と尻込みしていましたが、スマホの標準機能だけでもずいぶん改善できることを知って驚きました。ちょっとした補正で見違えるように良くなる写真も多かったです。」
レイアウトでの工夫
画質に不安がある写真でも、レイアウトを工夫することでその写真を活かすことができます。
小さめサイズでの使用方法
- メイン写真の周りに配置
- 複数枚をコラージュ
- 装飾的な使い方
複数写真の組み合わせ
- 全体が分かる写真
- アップの写真
- 表情が分かる写真
画質の改善には限界がありますが、工夫次第では素敵なページに仕上げることができます。
おわりに
LINEやGoogleフォトで共有された写真でも適切な管理と工夫があれば、十分素敵な卒園アルバムを作ることができます。
共有写真での制作に不安がある方も、この記事で紹介した方法を参考に、ぜひチャレンジしてみてください。
きっと、かけがえのない思い出のアルバムが完成するはずです。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。それでは、また。
キッズドン! 代表 宗川 玲子(そうかわ れいこ)
(宣伝になります)
SNSで情報更新をお知らせします
ブログや、フリー素材の新作、ニュースなどの更新情報を、ツイッターとインスタグラムでお知らせしています。フォローしていただき最新情報をお受け取りください。