卒園アルバム制作のヒント
BLOG Archive
- 卒園アルバムTOP
- 卒園アルバム制作のヒント
- おまかせコースの3月納品分は締め切りました。が、卒園後納品はたくさんのメリットがあります。
2024.12.8
おまかせコースの3月納品分は締め切りました。が、卒園後納品はたくさんのメリットがあります。
こんにちは、キッズドン!の宗川 玲子(そうかわ れいこ)です。
冒頭にお知らせですが、卒園アルバム制作メーカーキッズドン!では、2025年3月納品分のおまかせコース受付を終了させていただきました。
2024年12月7日(土)以降のご注文につきましては2025年5月以降の納品となります旨、何卒ご了承くださいませ。
キッズドン!は卒園後納品をおすすめしてきました
実は私どもキッズドン!は13年前の開業時から「卒園式後に納品」をおすすめしてきました。
理由は一つで「園の思い出すべてをアルバムの載せることができる」に他なりません。
今回の記事では「卒園後に渡す卒園アルバム」の魅力的な点や、反対に注意点についても触れてみたいと思います。
- なぜこんなに早く3月納品の締切があるの?
- アルバムは卒園式に渡さないと失礼?
- 卒園式の写真も入れたいなと思っているんだけど
- 小学校に上がると忙しくなるけど作ってる時間あるかな?
- 忙しい私でも余裕を持って作れるの?
目次
この時期に3月納品分の締切をする理由
まず初めに「2025年3月納品分のおまかせコース受付を終了」する理由についてお話しいたします。
制作期間確保の必要性
卒園アルバムの制作には、写真選定から原稿デザイン、印刷製本まで、相応の時間が必要となります。
3月納品の場合、年明け以降に制作が集中することから、1冊1冊に十分な時間を掛けることが難しくなってきます。
これの状況は私どもキッズドン!のみならず、他のアルバム制作メーカーもほぼ同様と言えます。
年明け以降の行事写真を入れられない理由
3月納品をご希望される場合、1月中旬までの行事写真しか掲載することができません。
これは前述しましたが、印刷製本に要する時間を考慮してのことです。
生活発表会や豆まき、ひな祭りなど、園児たちの成長が垣間見える大切な行事の数々を収めることができないのはとても残念なことです。
掲載できない主な行事例
- 2月:生活発表会
- 2月:豆まき
- 3月:ひな祭り
- 3月:お別れ遠足
- 3月:卒園式
卒園式での配布にこだわる理由を考える
10年ほど前まで「卒園アルバム」は卒園式に渡すことが常識でした。
ですがこの「卒園式配布」の背景には、私たちが見直すべきいくつかの要因が隠れていて、それが昨今改善されてきているというのが実状です。
「卒園式に渡したい」という気持ちの裏側
卒園式での配布にこだわる理由として、多くの方が「区切りをつけたい」「式の日に全てを完了させたい」という思いを挙げられます。
しかし、このこだわりによって却って良質な思い出作りの機会を逃してしまうことも事実であり、最近では柔軟な考えに変わってきました。
卒園式配布へのこだわりの主な理由
- 記念品は式当日に渡すべきという慣習的な考え
- 在園中に全ての作業を終えたいという完結願望
- 卒園後の配布作業を避けたいという実務的な判断
- 前年踏襲で特に考えずに決めている場合も
- 待たされるのが嫌という保護者の要望
配布の手間を考えたスケジュール管理
卒園式当日の配布を選ぶ背景には「後から各家庭に渡すのが大変」という本音も少なからずあります。
ですがこの「手間を省きたい」という気持ちが、アルバムの質や内容に影響を及ぼすことは避けたいものです。
卒園後も含めてどんな配布手段があるでしょうか。
配布方法の選択肢
- 卒園式当日
- 個別郵送(主に業者から直接納品)
- 卒園後に園に来訪いただき個別に手渡し
- 卒園年の夏に同窓会を開きその場で渡す
- 卒アル委員が手分けしてポスティング
保護者の本音と現実
興味深いことに、アルバムを受け取る保護者の多くの方は、必ずしも卒園式当日の受け取りにこだわっていないということが分かっています。
これは卒アル委員の方とのお打ち合わせの際に、委員が保護者宛に納期に関するアンケートを実施したところ「卒園式の写真を入れて夏頃に納品」が約9割に達したとのことです。
この状況は多くのお客様から伺うことから、むしろ「思い出が詰まった良いアルバムを作って欲しい」という声が多いということを物語ります。
キッズドン!利用の卒対委員の声から見える実態
それでは直接卒アル制作に関わる「卒アル委員・卒対委員」の考えはどうでしょうか。
概ね保護者の本音と同様ですが、特に多いのが「予想以上に良かった」という卒園後納品に対する評価です。
当初は不安を感じていた方々も、実際の経験を通じてそのメリットを実感されています。
お客様の声(一部抜粋)
- 「行事写真を全て入れられて本当に良かった」(東京都・Aさん)
- 「焦らずじっくり写真が選べました」(神奈川県・Bさん)
- 「卒園式の感動をしっかり収められました」(千葉県・Cさん)
- 「子どもたちの成長がより分かるアルバムになりました」(埼玉県・Dさん)
働く卒アル委員や先生の視点からのメリット
フルタイムで働く保護者の方々や先生にとって卒園後納品は特に大きなメリットとなっています。
仕事と育児の両立の中で、アルバム制作に関わる時間を効率的に使えることが高く評価されています。
卒園後納品に対する具体的な評価
- 土日を利用してじっくり写真選定が可能
- 行事ごとに少しずつ写真を整理できる
- 急いで作業する必要がない精神的な余裕
- 就学準備と重ならない時期に作業できる
このように、卒園後納品は現代の生活スタイルにマッチした選択として支持を集めています。
単なる「締め切りに間に合わない」という消極的な理由ではなく、より良いアルバム作りのための積極的な選択として捉えられるようになってきています。
卒園後納品の5つの具体的なメリット
卒園後納品を選択することで得られるメリットは、アルバムの質を大きく向上させる可能性を秘めています。
ここでは具体的なメリットを5つご紹介いたします。
- 1.すべての行事写真を余すことなく掲載
- 2.写真選定にゆとりある時間が確保できる
- 3.デザインの細部までこだわれる余裕
- 4.卒園式の感動をしっかり収められる
- 5.急いで作る精神的苦痛から解放される
詳しく見ていきましょう。
1.すべての行事写真を余すことなく掲載
3月納品の場合、1月中旬以降の写真は掲載できませんが、卒園後納品ではすべての行事写真を収めることができます。
子どもたちの成長が最も顕著に表れる年度末の思い出を大切に残すことができます。
掲載できる追加行事例
- 2月の生活発表会(お遊戯会)での晴れ姿
- 豆まきで逃げ回り大泣きする珍場面
- ひな祭りでの和やかな表情(特に女児)
- お別れ遠足での仲間との最後の園外での触れ合い
- 卒園式での感動的な1ページ
2.写真選定にゆとりある時間が確保できる
急いで写真を選ぶ必要がないため、一枚一枚じっくりと吟味することができます。
表情の良さ、友達との関わり、行事の雰囲気など、より深い視点で写真を選ぶことが可能になります。
写真選定での具体的な変化
- 園児の表情をじっくり確認できる
- 集合写真の全員の表情を確認できる
- シーンごとのストーリー性を考慮できる
- 各園児の掲載バランスを細かく調整できる
- 自らの手で補正作業を行う時間ができる
3.デザインの細部までこだわれる余裕
これはお客様ご自身が原稿制作をする場合ですが、じっくり吟味して選りすぐった写真ゆえに、ページ全体の構成を見通した効果的なレイアウトが可能になります。
また、修正にも十分な時間を確保できます。
4.卒園式の感動をしっかり収められる
卒園式は園生活最後のハイライトであり、園児たちにとっては初めてのフォーマルな舞台です。
この感動的な式典の様子をアルバムの締めくくりとして収めることができます。
卒園式掲載のポイント
- 式典での晴れやかな表情
- 先生との最後の記念写真
- 保護者の感動の瞬間
- 修了証書授与の様子
- クラス全員での記念撮影
5.急いで作る精神的苦痛から解放される
時間的な余裕があることで、アルバム制作に関わる全ての人がリラックスした状態で作業を進めることができます。
結果としてより良い仕上がりが期待できます。
精神面でのメリット
- 作業ミスの低減
- コミュニケーションの円滑化
- アイデアを出す余裕
- 丁寧な確認作業
- 卒園と就学に関わる手続きに時間を割くことができる
このように、卒園後納品には数々のメリットがあります。
時間的な余裕は、単なる作業効率だけでなく、アルバムの質そのものを高める重要な要素となっているのです。
卒園後納品を選ぶ際の注意点
卒園後納品には多くのメリットがありますが、同時に注意すべき点もございます。
特に気をつけていただきたいのが
の問題です。これは多くのお客様が直面される課題となっています。
モチベーション維持のコツ
卒園式を終え、お子様が小学生になると、園生活はあっという間に「過去」のものとなってしまいます。
当初は「素敵なアルバムを作ろう!」と意気込んでいた気持ちが、新しい環境への適応に追われるうちに嘘のように薄れていきます。
モチベーション低下の典型的なケース
- 入学準備や新生活の忙しさで後回しに
- 小学校の保護者会や役員活動が始まり時間が取れない
- 園の写真を見る機会が減り愛着が薄れる
- 「まだ時間があるから」と先延ばしが習慣化
- 制作意欲が湧かず放置される期間が長くなる
このことから、例え卒園後の納品であったとしても「できることは在園中に仕上げておく」気持ちが大切と言えます。
無理をすることはありませんが「少しづづ小さな課題を作っては完了させる」を繰り返せば、気づけば想像以上の進捗となっているでしょう。
卒園式後の制作をテーマにしたブログ記事がございます。併せてご覧ください。
卒園後納品でのその他のポイント
押さえておきたいポイントを2点挙げたいと思います。
先生へのメッセージ依頼
担任の先生からのメッセージは、アルバムの中で最も心に響く要素の一つです。
しかし、卒園後では先生との連絡が取りにくくなることも考慮に入れる必要があります。
メッセージ収集の効果的な時期
- 11月-先生への依頼
- 2月-メッセージ内容の確認
- 卒園式まで-追加・修正の依頼
- 卒園までの期間-最終確認
先生のメッセージの書き方を例文つきで紹介した記事がございます。
保護者への説明方法
卒園後納品を選択する際は、他の保護者への丁寧な説明が必要です。特に、納品時期と制作進行状況の共有は重要なポイントとなります。
保護者説明のポイント
- 卒園後納品のメリットを具体的に説明
- 制作スケジュールの明確な提示
- 個人ページ制作の場合は余裕を以って素材を用意いただく
- 完成予定時期の明確な提示
- 配布方法の事前確認
このように、卒園後納品では「時間的な余裕」と「モチベーション維持」のバランスを取ることが大切です。
計画的な準備と明確なスケジュール管理があれば、素晴らしいアルバムを作り上げることができるでしょう。
保護者作成の「手順と決め事」を案内したブログも併せてご覧ください。
おわりに
卒園アルバムは、言うまでもなく園生活の思い出を形にする大切な宝物です。
3月納品にこだわるあまり、その内容を制限してしまうのはもったいないことかもしれません。
「3月納品に間に合わない」と諦めるのではなく「より良いアルバムを作るチャンス」として捉えていただければと思います。
卒園後納品という選択で、より豊かな思い出のアルバムを作り上げてみませんか。
私たちキッズドン!は、そんなお手伝いを、これからも大切にしてまいります。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。それでは、また。
キッズドン! 代表 宗川 玲子(そうかわ れいこ)
(宣伝になります)
SNSで情報更新をお知らせします
ブログや、フリー素材の新作、ニュースなどの更新情報を、ツイッターとインスタグラムでお知らせしています。フォローしていただき最新情報をお受け取りください。