卒園アルバムのつくりかた

BLOG Archive

  1. 卒園アルバムTOP
  2. 卒園アルバムのつくりかた
  3. 卒園アルバム-個人ページ制作のノウハウ

2021.9.16

卒園アルバム-個人ページ制作のノウハウ

卒園アルバム-個人ページ制作のノウハウ-タイトル

ご案内:卒園アルバム制作メーカーキッズドン!がお届けする「おもいでアルバム ザ・ムービー」。短編動画4本とアルバムを合わせたコンテンツは1名様4,980円(税別)から。幼児教育施設様のみならず、学校教育機関、保護者による有志の方からもご注文を承ります。上のバナーからぜひ特設サイトをご覧ください。

個人ページは「文集」の内容(またはその一部)をカラー写真と合わせて掲載したものです。

乳児→幼児→年長などの写真を散りばめ成長の記録を記したり、将来の夢や園で楽しかった思いでをアンケート形式で記載したりと、かけがえのない友だちのプロフィールを見ることができます。

こんにちは、キッズドン!ブログ担当の宗川玲子(そうかわ れいこ)です。このページでは卒園アルバムに載せる「個人ページ」の種類、また準備や制作に関するノウハウを紹介します。

前述で「ともだちのプロフィールを見ることができる…」と書きましたが、その一方で、ページ数がかさむ=費用が掛る理由から、また個人情報保護の観点、オンリーワンのプレミア感などの理由により、全員の掲載ではなく、一冊づつ個人ページの内容が異なる製本仕様で「その園児」だけの情報を載せるものもあります。

キッズドン!では「ハードカバーフルフラットスタンダード」ご利用につき「1冊づつ異なる個人ページ」を標準仕様(無料)にしました。

卒園アルバム-卒園生紹介と個人別ページを合わせた見開きメージ例

個人ページに関連するコンテンツがございます。併せてご覧ください。

【ご案内】
※令和6年3月1日(金)以降、当社のご利用は幼稚園・保育園等の幼児教育施設様に限定され、保護者様からのご依頼には対応出来かねます旨ご了承ください。
詳しくはこちらをご覧ください。

個人別ページをくわしく見る

個人ページ掲載の一例

まず始めに卒園アルバムの個人ページにはどんな種類があるかを見てみましょう。

1:1ページに2名もしくは3名を掲載する例

卒園アルバム-個人ページレイアウト例1

基本同一のフォームを使用します。1ページに掲載する園児数は3名を限度として、ページ構成を検討されることをお勧めします。これは、4名以上であると、個々の写真サイズが小型化され表現が不十分となり、繁雑な雰囲気になりがちという理由からです。

2:1ページに1名を掲載する例

卒園アルバム-個人ページレイアウト例2

かなり迫力があるページになります。写真点数も多めですので、保護者様への写真要請における提出期間は十分余裕を以て案内しましょう。

3:見開き2ページに1名を掲載する例

卒園アルバム-個人ページレイアウト例3

上のサンプルでも写真点数は17点あり、アレンジでは25点程の写真が掲載できます。見開き2ページを使用の場合、全員共通の印刷仕様は(ページ数が膨大となる事から)現実的で無く、1冊づつ個人ページ部分の印刷が異なる仕様が一般的です。下記のイメージをご覧下さい。

4:1冊づつ個人ページ内容が異なる仕様
1冊づつ異なる個人ページ仕様の卒園アルバム

個人ページ以外のイベントページや卒園生一同紹介ページなどは、全冊共通。個人ページの部分だけが1冊づつ卒園生ごとに異なる仕様です。

「1冊しかない自分だけのアルバム」というプレミア感から、受取った園児が受けるインパクトは想像以上です。
個人ページ系コンテンツ

写真掲載点数の注意点

卒園アルバムの写真を選定

個人ページに反映させる写真は「数多く」より「大きく見せる」を優先するべきと考えます。

ひとつの理由として「過去の園児の写真」は保護者様に提供協力を求めるのが一般的です。この時考慮しとくべき事は「写真選定は相当に労力を伴う作業」という事です。

「赤ちゃんの時期から年長期まで10枚の写真を提出願います」…ごく簡単なリクエストのように思えますが、この案内を見て大多数の保護者様が「あせり」を感じるはずです(笑)。

「あまり写真をとらないし、ましてや5年前撮影したものって…」「スマホの機種交換の際消去してしまった」「パソコンにデータが保存してあるはずだけど、さてどこにそれがあるか…」等々、かなり時間を掛けないと見つけ出せない現実を理解しておいてください。

膨大な写真を前に頭を抱える卒園アルバム係

そして提出希望枚数が10枚よりも5枚、5枚よりも3枚のほうが、保護者様も気持ちに余裕が生まれ、提出締切期限までの回収率が高まります。

経験上、枚数が少なくとも締切までに全保護者様から写真が集まる事は「非常にまれ」です。催促のやり取りで、アルバム係の余計なエネルギーを消耗しないよう、余裕をもった期限を設けましょう。

これらの事から「個人ページへの掲載枚数」は十分に検討する必要があるのです。あれもこれも詰め込みたいといった理想も十分お察ししますが、掲載スペースに見合わぬ枚数を要請し、完成の結果「ごちゃごちゃして何か見づらい」といった感想では、アルバム係、そして苦労して写真の取捨選択をした保護者様双方が浮かばれません。

保護者様への写真要請についての内容は、この後ご紹介します。

制作進行について

個人ページ制作の流れ図解

制作については、概ね上の図の流れで進行します。補足を含め説明いたします。

1.現在お客様が頭に描いてるイメージをキッズドン!にお告げいただき、どこまで現実可能か、または代替え案を提示するといった相談の機会を設けます。これはメールでもお電話でも構いません。

2.1での内容をご検討のうえ、掲載内容を確定していただきます。内容は原則変更が出来ないと認識願います。

3.キッズドン!は2の確定に基づき、レイアウトデザインを行い「全ページ共通のフォーマット」を制作します。

4.お客様はフォーマットを保護者様に開示し写真やアンケート回答を要請します。フォーマットの開示により保護者様にとってはイメージが掴みやすくなり、写真選定が効率良く進むといった利点があります。

5.写真が揃い次第キッズドン!に送付いただきます。キッズドン!は全データが、製本印刷に適応できる画質であるかの確認作業を行います。写真はデータでなくプリント写真でも承ります。

6.画質劣化となる写真をお客様に報告し、差替えのご検討を依頼します。同時に問題無き写真については、レイアウト作業を進めていきます。

保護者からの写真収集で注意したいこと

保護者から回収した写真での注意点

「おススメの写り方サンプル」の案内をおすすめします

恐らく多くの方が、個人ページに使用する写真を「各家庭で撮影した写真」から提出いただく方法を取ると思います。

人物が中央に位置し高解像度であれば、きれいに印刷に反映できるのですが、実際は理想と異なる「画」が集まる事が多いものです。

心得ておきたい事は「各家庭にそうそう理想にふさわしい写真は存在しない」「価値観によって理想とは異なる画でも最良とされてる」の2点です。

カメラの性能は日進月歩、今でこそスマホや携帯カメラの性能は一眼レフに劣らぬほどですが、幼少の頃の数年前は「印刷にふさわしくない」クオリティでしか撮影できない機種もたくさんありました。(その頃卒園アルバム掲載を意識して撮影されてる方はいませんし…)そこで実践したいのが「見本の提示」です。

個人ページメイン画像に相応しいアングル例

「見本」を提示するしないではかなり違う

「卒園アルバムの個人ページ用写真を集めます」の案内の時に見本を示すと示さないでは、集まってくる写真に歴然とした違いがあります。

唐突に「こんな写真はNG」と、やや脅迫めいた表現は避けて「出来れば印刷に適した写真を探してください」程度にお願いする事が大切です。

繰り返しますが「そもそも写真がない」「この写真が私のお気に入り」を踏まえて案内をすることが重要です。「使えるかご不安な方は業者が検証してくれます。ご安心ください」の一言を添えれば、保護者は構えることもなくなりますので、逆に良い写真が選定されてくると思います。

それでは「印刷にふさわしくない」写真について説明いたします。

解像度が低い

私どものようなアルバム制作メーカーとしては、最も頭を抱える写真です。一見モニター上で問題無く見える写真でも、印刷に反映させる解像度に変換すると「ピクセルのカクカクキザギザが見える」「にじみのようなものが出る」といった画質劣化になる場合があります。

これはモニタは72dpiという解像度で表示をしてるの対し、印刷は300dpiの解像度サイズが必要となります。72dpiを300dpiに引き上げる際、十分なサイズが確保されていないとピクセルが必要以上に拡大され画質劣化が起きるのです。

ただ、デジタル画像がどの位にサイズなのかを、写真提出側の保護者の方や先生が知るよしもなし…「300%~400%に拡大しきれいであれば問題無し」との定義がありますので、よろしければご案内ください。

端に寄ってる

通常個人ページは卒園児全員が「同じ枠サイズ同じ枠デザイン」で構成します。左右どちらかに寄ってる画像ではフレームから一部がはみだす、または一部に大きな空間があく等の支障を来します。

またデザイン性の狙いで「丸型フレーム(フレームとは写真を囲む枠を示します)」や「星型フレーム」など特殊フレームを使用の際、端にかた寄っていると被写体の一部が切れることとなります。

当事者だけをフレーム変更で対応する事ができないため、出来る限り中央寄りの写真選定が理想です。下の写真は「丸形フレーム指定」に対し、実際に充当してみると「頭部が切れる」現象の一例です。

丸フレームでのトリミングは注意が必要

端に寄ってる

被写体が遠くに位置しそれをアップしてトリミングすると、デジタル画像でも画質劣化を引き起こします。

近景は、大きな面積で被写体表現がされてることから、数多くのピクセルで構成されてますが、遠景は小さな面積でのピクセル構成のため、アップ処理によりそのピクセルが拡大し、前述の「解像度が低い」のように「カクカクギザギザ」現象が発生します。

なるべく近景での撮影した写真を選んでいただく様ご案内ください。

上で案内した注意事項を含め、個人ページ制作における「注意したい7つのポイント」をまとめた関連記事がございます。併せてご参照くださいませ。

上のブログの動画です。お時間のない方はどうぞご利用ください。

個人ページレイアウトデザインの一例

キッズドン!が実際に制作する個人ページのレイアウトデザインを紹介しています。併せて覧ください。

キッズドン!の個人ページ一例を見る

個人ページ用写真枠素材ダウンロード

個人ページ、卒園生紹介ページ用の「写真枠(フレーム)」を無料でダウンロードいただけます。下のバナーより原稿サンプルの一覧をご覧いただけます。

おわりに

本日は個人ページ制作のノウハウを紹介しました。卒園生もその保護者様にとっても注目度の高いページです。アルバム係にとっては写真要請やアンケート回収などの細々とした作業も多く、骨が折れることと思いますが、この記事が少しでもお役に立てればと思います。

お困りになってること、悩まれてることがありましたらぜひキッズドン!にご相談ください。成約以前の段階でのお問い合わせでも全く問題ありません。最良のページが作れるように尽力いたします。

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。それでは、また。

卒園アルバムキッズドン!代表-宗川 玲子
キッズドン! 代表 宗川 玲子(そうかわ れいこ)

関連コンテンツのご案内
SNSで情報更新をお知らせします

ブログや、フリー素材の新作、ニュースなどの更新情報を、ツイッターとインスタグラムでお知らせしています。フォローしていただき最新情報をお受け取りください。