卒園アルバムのつくりかた
BLOG Archive
- 卒園アルバムTOP
- 卒園アルバムのつくりかた
- 手作りする卒園アルバム「100円均の名刺カード」で卒園生紹介ページを作ろう
2022.4.30
手作りする卒園アルバム「100円均の名刺カード」で卒園生紹介ページを作ろう
あなたは「卒園アルバム」と聞いて、どんな内容を思い浮かべますが?
各家庭で制作された「個人ページ」、競技場トラックの背景に切り抜きで園児が疾走する「運動会のリレー」、先生からの心温まる「直筆メッセージ」…
色々なシーンが浮かぶと思いますが、なんと言っても、
ではないでしょうか。
今日はその 「卒園生紹介ページ」 を100円ショップで販売してる 「名刺カード」 を使用して手作りしたいと思います。
- 手作りアルバムでどんなことができる?
- 100均アイテムで何が作れる?
- 園児紹介を作りたい
- 100均アイテムと写真をマッチさせるには?
目次
こんにちは、キッズドン!の宗川 玲子です。
今日はシリーズでお届けする 「名刺カードで卒園生紹介」 の1回目です。
このシリーズは100円ショップや文房具販売店で販売されてる「名刺カード」を使用し、カードをフレームに見立てて、様々な卒園生紹介ページのデザインを行い、紹介する企画です。
今回は100円ショップで販売してる名刺カードを使用して、コンパクトアルバムで紹介ページを作成したいと思います。
使用するアイテム
今回使用する素材と文房具類は下記の通りです。
各アイテムの詳細については、その使用シーンで案内します。
素材アイテム
- 名刺カード
- アルバム本体
- 卒園生が個々に撮影されてる写真
文房具アイテム
- テープのり
- カッター
- カッティングマット
- マイクロファイバークロス
- 角丸コーナーカッター
準備
実際の制作の前に行う準備について案内します。
名刺カード購入
今回使用する名刺カードは「100円ショップ:セリア」で購入しました。
商品の情報は下の「+(プラスマーク)」をタップしてご覧ください。
販売元:株式会社エルオー/品番:ST-03/品名:メッセージカード(スウィート)/サイズ:約90mm×55mm/入数:40枚/購入店舗:セリア鎌倉大船モール店
角丸の内枠に四つ葉のクローバーをあしらったシンプルデザインが目を引きました。
料金は消費税込で1点105円です。
写真のサイズ調整
写真は パソコンに保存されてるデジタルデータを、この名刺サイズに合うようトリミングとサイズ変更を行い、プリント処理をして使用 することを前提としています。
保存されてる写真サイズのままL版プリントすると「写真の大きさと名刺サイズが合わない」「園児の顔サイズが合わない」等の不都合があり施工できません。
このため、パソコン上で加工したデータを「A4サイズ」のファイルに集約してプリントし、そのプリントから個々の写真を切り離すというステップになります。
今回は名刺のふちに書かれてるデザインを活かしたかったため、名刺サイズより一回り縮小した78mm×40mmにサイズ変更をしました。
この詳しい手順につきましては、下のブログをご参照ください。
すでにプリント写真がある場合は扱えない?
手元に既にプリントされた写真は、恐らく「L版写真」であり、そのままのサイズでは「名刺サイズ」にマッチしません。
もし、その手元の写真を(はさみかカッターで)「トリミング」して名刺サイズにマッチするようでしたらラッキーです。
カット後の写真をそのままご使用ください。
名刺サイズに合わない場合は
手元の写真をスキャンしてデジタルデータに変換し、トリミングとサイズ変更を行い、プリント処理を行います。
スキャンの方法について解説したブログがありますので、ご参照ください。
作成
コンパクト版フリー台紙アルバムを使用
作成のベースとなるアルバムには、コンパクトタイプのフリー台紙アルバムを使用します。
購入時には8枚のフリー台紙が付属しており、ビス留め仕様であることから、後に台紙を追加することができます。
台紙には直接ペンで文字が書き込めますので、園児の氏名や簡単なプロフィールに便利です。
また、表紙にフォトフレームが付いており、ここに集合写真を入れると、より卒園アルバムらしい雰囲気となります。
台紙の貼付有効サイズが「235mm×190mm」のため
という配置となります。
アルバムの詳細は下記をご覧ください。(販売元の公式サイトに移動します)
プリント写真をカッティング
A4用紙に集約した 「トリミング済・サイズ調整済」 写真を1点1点切り離します。
ここで使用する文房具は
- 精密カッター
- カッティングマット
の2種です。
精密カッター
今回は直線のカッティングのため、さほど精密カッターの恩恵は受けませんが、複雑な曲線等を切る場合、一般のカッターより精密カッターのほうが正確に切ることができます。
私が購入したものは、替え刃が5枚付いていますので万が一の折れや、サビに即対応することが出来ます。
写真の品は税込330円で通販購入です。
ちなみにプリント注文して仕上がってきた「フジフィルム純正カラー印画紙:レーザーペーパー」は用紙に厚みがあるため、切断にかなり力を入れる必要があり、全ての切り離しが終わるころには「いい運動」となります(笑)。
カッティングマット
これから切り貼りや、今回のような写真の加工をカッターで行う予定が予定されてるのであれば「カッティングマット」の購入をお勧めします。
カッティングの際の安定性や、モノを傷つけることがない安心感はこれに変えることができません。
平均価格は1,000円〜3,000円と幅がありますが、大きなカットをするわけではないので最安値の商品でも問題ないでしょう。
カット後の写真が上の図となります。この後名刺カードへ「とある」加工を行います。
角丸(かどまる)加工をする
現在の写真の四角(よすみ)はエッジがきいた形となってますが、柔らかさを出すために 「角丸(かどまる)」 に加工をしたいと思います。
カッターでもそれは可能ですが、写真ごとに円弧のサイズが異なるようなこともあり、できれば統一したいですよね。
ここで登場するのが「角丸コーナーカッター」です。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、角丸円弧のサイズを3種類から選ぶことができます。
ボディの「S.M.L」と書かれたインサートスペースに写真を挿して、上部のパンチを押すだけで綺麗な角丸が作れます。
今回は対角線上に角丸をほどこし、もう片側の対角線はエッジ使用としました。
本製品の詳細は下のボタンからご覧ください。(amazonの公式サイトに移動します)
名刺に写真を貼り付け
角丸処理が終了した後は「写真と名刺カード」の接着になります。
テープのり
この作業には「テープタイプ」ののりを使用します。
直線方向のみの糊付けの場合は、このテープタイプが最適です。
ふちに合わせてテープを引けば、糊付けにありがちな「うき」や「空気だまり」が発生しません。
のりのタイプはカットされた写真の形状に合わせて、使い分けると良いでしょう。
クロスで指紋とほこり除去
写真を扱う際にネックとなるのは「指紋」の付着です。
薄型手袋をして行う方法もありますが、緻密な作業では現実的ではありません。
最善の注意を払いながら、なるべく指紋がつかないように作業をされると思いますが、接着が完了後にマイクロファイバークロスやセーム皮等の布で、指紋を除去すると良いでしょう。
製品の一例は下のボタンからご覧ください。(amazonの公式サイトに移動します)
アルバムに貼り付け
フィルム台紙をめくり「写真付名刺カード」を貼り付け、写真に関する作業は完了です。
文字の記入
今回使用のアルバムは、フィルムを剥がした台紙部分に直接文字を書くことができます。
一般的な大型フリー台紙アルバムですと「台紙に凹凸」があることから、文字記入に適しませんが、このアルバムは凹凸がありません。
ですが、多少の粘着剤を施してあるため、記入時に多少の「引っ掛かり」があることは否めません。
そんな時はフィルムで保護した後に「フィルム自体」に油性ペンを使用して記入すると良いでしょう。
もちろん「マスキングテープ」や切り取った「細長の用紙」に氏名やプロフィール表記をして貼り付ける方法もありです。
おわりに
今回はコンパクトなフィルム台紙アルバムに、名刺カードをフレームに見立てた「卒園生紹介ページ」のサンプルを制作しました。
名刺カードをふちどるデザインを活かし、そのデザインに合わせて写真の角にも丸みを持たせる工夫を施しています。
手作りですので、多少のがさつさがあっても問題ありません。
ぜひハンドメイドを楽しみながら、その園児だけの特別なアルバムを制作してください。
それではまた、名刺カードを使用した手作り卒園アルバムシリーズでお会いしたいと思います。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。それでは、また。
キッズドン! 代表 宗川 玲子(そうかわ れいこ)
SNSで情報更新をお知らせします
ブログや、フリー素材の新作、ニュースなどの更新情報を、ツイッターとインスタグラムでお知らせしています。フォローしていただき最新情報をお受け取りください。