卒園アルバム制作のヒント
BLOG Archive
- 卒園アルバムTOP
- 卒園アルバム制作のヒント
- 卒園アルバム フリー素材の使用はほどほどに…
2021.9.10
卒園アルバム フリー素材の使用はほどほどに…
今回は、卒園アルバムにフリー素材を使用する時の注意点を解説します。
- フリー素材使用の注意点は
- 素材の活用法
- ネットの素材はどれも使える?
フリー素材を使用するシーン
こんにちは、キッズドン!の宗川 玲子です。
今やネット上には、無料でイラスト素材を提供してくれるサイトが数多くあり、手軽に目ぼしい素材を手に入れることができます。
このページの冒頭にあるイラストもフリー素材を使用しています。
ところであなたはどんな時にフリー素材を使用しますか?
- そのページのテーマが一目でわかるようにイラストを活用
- 空いてしまった空間をうめるために使用
- イラストを背景の一部となるように使用
- なんとなく、あった方が良さそうだから
恐らく上に挙げた理由が主なところだと思います。そして恐らく最も多いのは「なんとなく、あった方が良さそう」だと思います。
- かわいいイラストを散りばめらたかわいく仕上がるだろうな
- あまりいい写真が無いから、フリー素材で華やかに補完したい
- 検索するとどれもこれも素敵でたくさん使ってみたい
といった、漠然とした感覚でイラスト使用を思い描いてると思いますが、少し計画的に使用を考えないと、効果が逆転してしまうこともあります。
- イラストの使用によって写真が引き立たなくなる
- 雑然としたリスクを与えてしまうかもしれない
といったリスクもあるのです。
それでは「フリー素材」使用の注意すべきことを挙げてみましょう。
テイストは統一して
そのページで使用する素材のテイストは、できれば同様なもので統一するのが理想です。テイストとは「イラストがもつデザイン性や雰囲気」を示します。
このように個々のデザイン性が優れていても、組み合わせによっては、せっかく素敵に制作された原稿を台無しにする場合があります。
このことに注意して、素材入手を検討してみてください。
絞り込む
使いたいフリー素材がありすぎて、アルバム原稿に全部載せたら、イラストの展覧会になってしまった…といった失敗談を時々聞きます。
「自分の制作した原稿をより良く着飾りたい」という気持ちはわかりますが、あまりその量が多いと写真は全面に見えてきません。
本来卒園アルバムは「写真」だけで完結するのが理想といえます。
これにより、フリー素材の使用は出来れば控えめとし、引き算で数を絞り込み、
アクセント的な要素で使用するのがベストでしょう。
どこに配置するか
漠然と「なんとなく素材を使用したい」場合、その素材をどこに配置するかによって、アルバムの見え方が異なってきます。
例えば花のイラストの場合、ボトムの裁ち落とし位置から配置すると、地面から生えてきてるようなイメージとなり不自然さがなくなります。
花火のような「円形」の素材は、広範囲の面積を使用するため、天地左右の写真の重要な部位にかかってないかを確認する必要があります。
円形素材は、できればそれ専用のスペースがあると上手く治ります。
また、異なるイベントが複数原稿に載る場合、特定の写真に、統一した素材を配置し、他の行事と区分するという活用方法もあります。
「ここに置くとどういう印象を受けるか」を1点1点確認しながら、素材配置を決めることをお勧めいたします。
解像度は足りてるか
自分の探し求めていた素材がみつかった時は、とても嬉しいですよね。
ですが、その素材は「印刷に推奨される解像度」でのダウンロードは可能でしょうか。
モニタ上で綺麗に見えてても、実際の使用では解像度不足で、印刷すると画質劣化が起きることはままあります。
フリー素材の場合、Webサイト使用を基本に制作されてることが多く、この場合、ファイル容量軽減の意も併せて、小型サイズで制作されるのが通常です。
ダウンロードをする前に、そのサイズを確認しましょう。
おわりに
今回は、卒園アルバムにフリー素材を使用する時の注意点について解説しました。
まず一番重要であるのが印刷にふさわしい高解像度であること、そして出来れば統一した(あるいは類似した)素材で揃えること、配置場所を吟味することが、素材使用のポイントと言えます。
効果的に使えば、アルバム全体の雰囲気が格段に良くなります。
どうか乱用は避けて、素晴らしいアルバムを制作してください。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。それでは、また。
キッズドン! 代表 宗川 玲子(そうかわ れいこ)
SNSで情報更新をお知らせします
ブログや、フリー素材の新作、ニュースなどの更新情報を、ツイッターとインスタグラムでお知らせしています。フォローしていただき最新情報をお受け取りください。